en歯科クリニック 大森駅前

お知らせ

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしり、医学用語では「ブラキシズム」と呼ばれますが、主に2つのタイプがあります:睡眠中の歯ぎしりと覚醒時の歯ぎしりです。それぞれ少し異なるメカニズムで起こります。

睡眠中の歯ぎしり:

  • このタイプは、睡眠中の無意識の行為で、主にREM(急速眼球運動)睡眠中に発生します。
  •  睡眠中、特にREM睡眠の段階では、筋肉は通常リラックスしていますが、顎の筋肉は活動を続けることがあります。このため、顎の筋肉が緊張し、歯が強くこすり合わされることがあります。
  • ストレスや不安、睡眠障害(睡眠時無呼吸症候群など)、あるいは特定の薬剤の使用が、睡眠中の歯ぎしりを引き起こす要因となることがあります。

覚醒時の歯ぎしり:

  • 覚醒時の歯ぎしりは、しばしばストレスや不安、集中する際の習慣など、心理的要因に関連しています。
  • このタイプは意識的、または半意識的な状態で起こり、顎の筋肉に緊張をもたらし、歯を噛みしめるか、横にこすり合わせることがあります。
  • 覚醒時の歯ぎしりは、姿勢や顎の位置にも影響されることがあります。

私は歯ぎしりしているの?

日本人の歯ぎしりの割合については、さまざまな研究がありますが、具体的な数字は研究によって異なります。一般的に、歯ぎしりは比較的多くの人に見られる現象であり、成人のおよそ8%から31%程度が何らかの形で歯ぎしりを経験していると報告されています。子供の場合は、約14%から20%程度が歯ぎしりをするとされています。

これらの数字は、研究の方法、参加者の年齢層、健康状態など、多くの要因によって変動するため、具体的な割合は一概には言えません。また、自覚症状がない場合や軽度の場合は、本人や家族が気づかないこともあり、実際の割合はこれらの推定値よりも高い可能性があります。

歯ぎしりは、歯の摩耗や破損、顎関節の問題、または筋肉の痛みなど、さまざまな口腔内問題を引き起こす可能性があります。治療には、マウスガードの使用、ストレス管理、顎関節療法、一部の専門医療機関では薬物療法が含まれることがあります。

特定の症状や状態について詳細なアドバイスが必要な場合は、歯科専門家や医師に相談することをお勧めします。

en歯科クリニック大森駅前


大森の歯医者・歯科|歯周病学会認定医在籍

日付:  

カテゴリ:新着情報

03-5763-5668 24時間WEB予約